が、朝日新聞などでもこの問題を取り上げるなど、状況は少しづつ変わって来ているように思います。
たとえ強固な壁でも、ひびが入り、そこから雑草は生える。
雑草は抜いても抜いても生えてくるし、そうなれば壁はもろくもなってくる。
ファンの方々は、精神的にもきついと思いますが、ちょっとづつでも、頑張りすぎずに、歩みを進めてくれればなあと願っています。
自分に何が出来るのかなと考えましたが、お金はもうV6に吸い取られてるので(笑)、それ以外でと考えて、例えばスマスマを見た時に、「#スマスマ」を付けて呟こうかなと。
今までは親と見てた事もあって、あまりしなかったのですが(何してるのと覗いて来るので(^_^;))、タグをつけて呟いて、TLが多少なりとも盛り上がればなあと思います。
あとはスマステとかもね。
何で突然こんなことを思いついたかと言いますと、これです。
これは先々週のスマスマ。
うがった見方をすればいくらでも疑えるけど、とりあえず今楽しめればいいのでは #スマスマ
— 風王 (@tubuyakikuro) 2016年8月22日
お気持ちはごもっともだけど、このタグ→ #スマスマ 使って誰かを批判したりするのはやめて欲しいな。楽しかった話だけしようよ。批判は別でもできるよ。
— 風王 (@tubuyakikuro) 2016年8月22日
この時はゲストのAさんに対する批判がタグをつけて流れてたんですね。
番組に対する、或いは番組内でのAさんへの批判ではなく、別の番組での言動についてで、正直ちょっとうんざりしました。
スマスマ見てる時は楽しみたいですよね。
批判は別でも出来ますよね。
実はパラリンピックのタグを付けても同じような(パリんピックとは直接関係ない)批判ツイートを見かけまして。
もちろん一部の方ですけどね。
あまり好きな言い方ではないですが、「痛い」です。
色んな人に読んでもらいたいのはわかりますが。
この記事でも「やめてほしい」というお願いを書こうと思ったんですが、それよりも、自分はこうするという記事の方が前向きかなと思い、書き直しました。
色々腹の立つ事も多いですが、それをいかにユーモアを持ってくぐり抜けるかも人生かも知れません。
なんて、私も不満たらたらの日常なので、あまり偉そうなことは言えませんが(^_^;)。
まあ、ゆるゆるやっていきましょうね。
V6のことを中心に呟いてます→@sy_i01
(これまでのつぶやき→ツイログ)
※濃い絡みや相互フォローのお約束は出来ません。あしからずご了承ください。
会員登録してます。V6ファンまだ初心者ですが、V6のお話待ってます。 ask.fm/sy_i01
Vろくの部屋
ぶいろくのへや
※携帯用サイト
ランキングに参加しています。気になるところへ飛んで下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
web拍手
携帯用web拍手を送る
ラベル:SMAP
【関連する記事】