でも何も用意してなかった。
パソコンが使えなくて(笑)

最近話題のこれ(V6ファンの間でですが)。
ちょっとお高めなんですが(しかも1箱に3枚しか入ってない)、4色揃えてしまいました。
メンバーズカラーだからなんですけど、箱に書かれたキャッチコピーが、メンバーのキャラクターとかぶるんですね(ファンだからそういう風に読めてしまうんだろうと思いますが)。
その辺はツイッターで書いたので読んでもらって(ごめんなさいね)、長野君のカラーの紫【Sunny Milk】を食べてみました。

カカオ54%とミルクとあるので、甘めなのかしらと思ったら、甘さは甘さであるけれど、ビター感もちゃんと存在していて、味も長野君だなあと感心(笑)。
見た目、優しそうな顔と優しい声に騙されるけど(実際優しい人ですが)、結構やんちゃでいたずらっ子で、ちょっと冷静なことを言うとメンバーからはブラック長野と呼ばれてしまう。
私が最初にV6のライブを見たセクバニコンでも、ライブでは、坂本君と共にみんなから1歩引いた所に立ってるような、大人なイメージでした。
ところがMC集で公開された写真には、仲間内で撮った写真だからでしょうけれど、おちゃらけた長野君が映ってました(笑)。
だから私の最初の長野君のイメージは「ボケ」の人(^_^;)。
実際その後見るライブでも、井ノ原君とは漫才コンビのようにボケたりつっ込んだり。
そして長年連れ添った(?)坂本君には塩対応(笑)。
見た目と違って、かなり「男の子」の部分が残ってます。
トニセンのラジオでもこち亀の話や車の話は生き生きと話してますし(笑)。
我慢強くて弱音を吐かないとメンバーから言われてましたけど、いつぞやTVで海外へ行く番組に出た時、かなりきつい行程だったにも関わらず、一言も愚痴をこぼしてませんでした(そういう編集だよと言われればそれまでですが、V6の特典DVDでのメイキングでも愚痴はこぼしたところを見た事がない)。
本当に我慢強いのか、弱みを見せたくないのか、本音を見せたくないのか。
去年のライブのツアーパンフレットで、坂本君に対して、1つ年上がいてくれて良かったと告白しているのが唯一の弱音かなと思うぐらいです。
坂本君とは、長いジュニア時代を一緒に過ごし、1度は事務所を退所し、その間も連絡を取り合って、メンバーとなってからは(性に合わない(本人談))リーダーとして奮闘する坂本君を支えつつ、本当は支えて貰ってたと思っているのかなと。
1つだけでも年上がいると安心する気持ちはわかりますね。
上にいると孤独だから(ましてV6は年齢差が大きいし)。
今年、初めて長野君の舞台を見ました。
V6では年上の長野君もこの舞台では一番年下。
設定的にも年下ですけれど、何だか好きな事をやってたように見えました。
共演していた川平さんをくすぐり倒してみたり(川平さん、本気で困ってました(笑))、生き生きしてたような。
でも今日誕生日の人!として舞台にあがった女性を送る時に言った「お誕生日おめでとう」がこの上なく優しい声で、強さと優しさと、でもダメなものはダメと言うきちんとした線引きもあるんだろうなと、色んなところで見聞きする長野君の言動から思ったりもします。
そういう意味では「昭和の男」なんだろうな。
トニセンといるとやんちゃ全開らしく、風呂場で真っ裸で水の掛け合いしてた(みんな30代)っていうエピソードで、そう言えばトニセンてみんな弟よねと思ったり(カミセンは剛君と健君がお兄ちゃん)。
来年の舞台の裏では、どんなやんちゃ伝説が生まれるのかしらと期待(もう40代だけど)。
あ、関係ないけど、「君が思い出す僕は 君を愛しているだろうか」のPVの長野君の鎖骨が好きです(マニアック)。
去年、ポポロで不定期にV6の特集をした時、最初にトニセンが出た時は大人の色気で出て来たけど(ツイッターが大変なことになってた)、あの時の横顔は保存版です。
でも本人はあまり気にしてないのよね。
健君は褒めてるんだけど。
【追記】
思い出したので、追記。
長野君の魅力って、最初からすごく引き付けられるというより、じわじわゆっくりとはまって行くようでした(私の場合ね)。
長野君の声もそうで、優しすぎて気づきにくかった(本と、すみません)。
「線香花火」が長野君のプロデュースによるものだからなのか、とても長野君の声質に合ってるなあと思いました。
その後OMGコン見て、「POISN PEACH」の「濡れたマッダーム」にしてやられ(笑)、この人凄いかもと思いました(おせーよ)。
そしてです。
「Break Out」です。
何故でしょう。
長野君のソロの声に撃ち抜かれまして、こんないい声だっけ?と思いました。
何度も聞いて、何度も悶絶して(笑)、きゃあきゃあしてました(心の中で)。
踊りとかはね、10周年の「MAGMA」とかVoygerコンの「MyLife」とか(特に「MAGMA」)で、カッコいいと思ってたんですけどね。
今年の舞台でもソロで歌うシーンがあって、堪能出来たので、スケジュールはきつかったけど、行けて良かったです。
来年も楽しみ。
お誕生日おめでとうございます。
この1年がよい1年でありますように。
「馬のたてがみ」、食べる勇気がありませんでした…。
今年、ティガの20周年で何かあるかなと思ったけど、何もなかったのがさみしいですね。
V6のことを中心に呟いてます→@sy_i01
(これまでのつぶやき→ツイログ)
※濃い絡みや相互フォローのお約束は出来ません。あしからずご了承ください。
会員登録してます。V6ファンまだ初心者ですが、V6のお話待ってます。 ask.fm/sy_i01
Vろくの部屋
ぶいろくのへや
※携帯用サイト
ランキングに参加しています。気になるところへ飛んで下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
web拍手
携帯用web拍手を送る