Never ending Round Round 確かなものなど そう 本当はどこにもないの Round Round 不慣れな明日にいざなわれて 〈Wright me wright me lullaby〉 存在のともしびが ≪≫ be a life ≪≫ be alone 〈Shakedown〉 記憶の欠片をひとつずつ 〈Cross to cross to Paradise〉
★足跡:Can't Get Enough/ハナヒラケ 最初聞いた時は、フィギュアスケートに使われそうなメロディだなあと思いました。 イントロがピアノのせいかも知れませんが、流れるようなメロディが、フィギュアに合いそうな気がして。 MVというわけではないですが、特典のVRでレコーディング風景が見られます(最後の剛君の行動が謎なんですが(^_^;))。 バラードでも踊るV6ですが、これは何のてらいもなく歌って欲しいです。 だけど歌ってる最中、カメラを覗きこむ、いたずらっぽい顔の坂本君思い出して笑っちゃうかな?
★MANIAC:Can't Get Enough/ハナヒラケ タイトルだけ聞いたら、「BEAT OF LIFE」とかそっちの系統だと思ったら、自分の好きなものはとことんこだわろうぜという応援歌でした。 しかし歌い方はかなり面白い歌い方で、「Can't Get Enough」がファルセットを多用して話題になりましたが、これもこの声誰だろう?と思う所があります。 「スバラシMANIAC」ってそれぞれ言ってる気がするんだけどなあ。 これも会場が盛り上がりそうな気がしますね。
★Eyes to Eyes:Sky's The Limit 健君が「トレンディードラマに流れてるような曲」と言っていて(月刊Songs:2014年11月号)、なるほど、ちょっと懐かしさも感じるようなテイストの曲です。 当時頭の中で、この曲を使ってドラマのオープニング(もしくはエンディング)になりそうな映像を思い描いていたものです。 あらためてV6の曲って幅が広いなって思います。 懐かしさの感じるこの曲で踊るとしたら、どんな踊りだろう? すごく見てみたいと思いません?
★明日は来るから:Sky's The Limit これ、CDの特典で、レコーディング風景がネットで見られたんですよね。 と言っても肝心の歌っているところではなくて、歌う直前と直後なんですけど(最後の井ノ原君のソロのところは映像なし)。 で、収録は一発録りなんですが、最初のところで「ああやだなあ」とぼやいている人がいて、CD聞くと、長野君の声に似てて長野君だと思ってる人が多いみたいなんですが、実は岡田君だったんですよね。 ライブで歌うとしたら、この岡田君のぼやきも入れて欲しいかな(笑)。 ライブ向きではないのかなとも思います。 スタジオで、向かい合わせに座って歌って欲しいかな。 あれ?何のアンケートだっけ?
★君がいない世界:Sky's The Limit オチサビと言うんでしょうか。 健君のソロがいいんです。 セクバニコンの「逢いたくて」の最後の健君のソロもそうでしたけど、切なくなるんですよね。 1コーラス目は剛君が、2コーラス目は坂本君が歌い始めるんですが、歌い方がまるで違うので、丸っきり違う歌とまでは言いませんが、雰囲気が変わって面白いです。 中間に井ノ原君や岡田君の声がある。 本当に6人の声のバランスの妙を感じますね。 OMGコンの「Maybe」、フォエバコンの「君君」のような、V6の声の良さを味わうバラードを入れるとしたら、この曲かなと思います。
★僕たちの明日:涙のアトが消える頃 オレオレオ!オレオレオ! 以上!(こら) これはライブを意識した歌かなと思いました。 「Ole Ole OH!Ole Ole OH!」もみんなでやれそうだし、間奏ではメンバーが会場のあちこち散らばって手を振ったりファンサするのかなと想像してしまいます。 ライブ向きな歌ですよね。
あ、何か暗い話になってしまった。 アルバムが先かライブツアー発表が先か、気になるところですが、2011年のセクバニコンにもあるように、カップリング中心で行う可能性もあるわけで。 アルバム「Oh! My! Goodness!」以降に発表されたシングルのカップリングを、(TV含む)披露された曲以外の曲を並べてみました。 Summer Day(20th) BEAT OF LIFE Good life 僕たちの明日 Eyes to Eyes 明日は来るから 君がいない世界 BREAK OUT Road Show テレパシー(com) by your side 足跡 MANIAC そして来週発売される新曲のカップリングが「GOLD」、「SPARK」ですが、この2曲でもう15曲になってしまうし、シングル表題曲や既に披露された曲含めたら(「君君」以降)、次のシングルまでで(7枚×4曲)28曲。 シングルだけでこれだけあって、ライブやるには十分じゃない?なんて単純に考えてしまいます。 もちろん、ライブを考えるには28曲は恐らく少ない数だと思いますが、生で聞きたい曲が多すぎるんですよね。 セクバニコンの時は、ソロもまだありましたしね、一緒には考えられないのはわかってますけどね。 アルバムとライブ発表とどっちを待ってる?と聞かれたら、ライブと答えるかな。 剛君の7月のドラマを今撮影してること、坂本君の舞台が7月で終わること、ラジオや雑誌などのメディアで前向きなこと言ってるのを聞く読むにつけ、期待してしまいます。 あとは岡田君のスケジュールだな…。 長野君も生番組のレギュラーになっちゃって(週一だけど)、忙しいしなあ。 あまりプレッシャーになってもと思うと、アピールし過ぎはいけないかななんて考えてましたが、時間があまりないなあと思うと、書かずにはいられませんでした。
今ツイッターのTLはドリフェスで溢れてて、V6は何と、トップだったようです。 それを知ってたら…って結局は行けなかったと思いますが(^_^;) 幸せに溢れた感想とレポにほくほくしながらも、行けなかった、そして多分見る事が叶わないことに結構落ち込んでます。 WOWOWでも放送出来たんだから、CSでもやるだろうなんて甘い考えでしたね(そういう意味ではWOWOWは特別な事なんですね。ライブ自体にも絡んでたんだろうなあ)。 さて、セットリストが流れて来たんですが、これは記事にしても特に問題はないよね?(・_・三・_・) ・MUSIC FOR THE PEOPLE ・TAKE ME HIGHER ・Believe Your Smile ・HONEY BEAT 〜MC ・fAKE ・will ・SP”break the wall” 〜MC ・Beatiful World ・over ・Wait for you ・Darling ・CHANGE THE WORLD ・愛なんだ ・WAになっておどろう
的なセットリストです(8曲で考えました)。 1 MUSIC FOR THE PEOPLE←名刺代わりに 2 BEAT YOUR HEART←坂本君のラップが聞きたいだけ(笑) 3 サンダーバード-your voice-←恋の歌だけどダンスもメロディもカッコいい 4 HONEY BEAT←ちょっと休憩的な(笑) 5 SPOT LIGHT←ここで空気変える 6 BEAT OF LIFE←初披露だけどきっと大丈夫!(何が?) 7 SP〜Break The Wall〜←ファン以外の反応が見たい 8 TAKE ME HIGHER←みんなのウルトラマン!
アンコールがあるなら「WAになっておどろう」とかやってもいいですよね。 「BEAT OF LIFE」に「ROCK YOUR SOUL」を入れてもいいかも知れません。 途中MCも入るだろうと思いますが、それによってもまたリストが変わって来ますね。 さて、本番はどうなるんでしょうか?
気が付いたらあと1週間ですよ。 運よくチケットを手にされた方は、楽しんで来て下さいね。 さて、フェスっていうものがどういうものなのかがよくわかってないんですが、バンドが次々曲を披露していくというイメージは、あながち間違いではないですよね? ただアーティストが複数だし、それに合わせてファンも様々で、アウェーで試合するような感じなんでしょうか? TVの長時間音楽番組だと、「ジャニーズ」でまとめられて、仲間がいるけど、フェスはジャニーズはV6だけ。 大丈夫かしら、うちの子たち。 そんな心境です。 ファンとしてはあの歌この歌と歌ってもらいたい歌は色々ありますけど、Vファン以外のお客さんも大勢いるわけなので、みんなが知ってて乗れる歌は絶対必要なんだろうなと思います。 あ、その前に何曲歌えるのかなと、去年のセットリストを検索したら、大体8曲ぐらいのようでした。 あら、意外と多いのね。 アーティストによっては11曲とか6曲とかまちまちでしたが、ほぼ8曲程度。 その中で、ファン以外のお客さんを取り込むとなると、「WAになっておどろう」は外せないかなと思ったりします。みんなで歌えるし。 あと、侮るなかれ、ウルトラマンがV6にはいますから、「TAKE ME HIGHER」は必要でしょう。 「愛なんだ」や「MUSIC FOR THE PEOPLE」など知られてる歌を入れて場が温まったところで(笑)、ファンにはなじみの乗りのいい歌を入れて欲しい。 「SPOT LIGHT」は知らなくても乗れるのではないでしょうか? 「SP〜Break The Wall〜」はみんなで乗る歌というより、ダンスを魅せる歌のような気がしますので、フェスには向かない気がします。 ただ「SP」のイントロがみんなのよく知るメロディですからね。 冒険するつもりでやってもいいのかな。 他には「Sky's The Limit」もいいし、私としてはそろそろ「BEAT OF LIFE」を披露してもいい頃(リリースして随分経つけど(^_^;))と思うんですが。 でもファンにも初披露なので、うまく乗れるかどうかという問題がありますが、そこはファンを信頼して頂いて(笑)。 最後はまたファン以外も知る歌で締めるのがいいかなと思います。 で、私が考えたセットリスト(8曲として考えました)。 1 TAKE ME HIGHER 2 Be Yourself! 3 WAになっておどろう! 4 CHANGE THE WORLD 5 SP〜Break The Wall〜←冒険する?(笑) 6 Sky's The Limit 7 ROCK YOUR SOUL←坂本君リクエストのタオルを振れる歌で(笑) 8 MUSIC FOR THE PEOPLE 5曲目の「SP〜Break The Wall〜」のところは前半と空気を変えられる歌ということで「ROCK YOUR SOUL」を入れて、7曲目の「ROCK YOUR SOUL」には「バリバリBUDDY!」でもいいかも知れません。 曲の流れがあまり良くないのであれば「BEAT OF LIFE」でもいいかも知れません。 誰も生で聞いてないけど(^_^;)。 アンコールで「愛なんだ」歌えば完璧です(アンコールがあるのか知りませんが)。 さて、本番はどうなるんでしょうか? 楽しみ…テレ朝が放送してくれればいいんですけどね(CSでもOKです!)。